【Vol.257】今月のひとこと
岡本 和久 CFA FIWA®
長期投資のための思いも寄らない秘訣
すでにお知らせした通り、2024年6月30日13時30分から東京茅場町のFinGATE KAYABAで、「NISAで踏み出そう、長期積立投資 手に入れよう経済的自立」というFIWA特別イベントを開催します。少しその背景についてお話をします。
FIWAの会報誌、インベストライフが創刊されたのは2003年1月でした。その後、1回も休むことなくこの5月で257号となりました。その後、小泉改革もあり投資機運も高ました。メディアも「今こそ株式投資の時代だ」というような論調が盛んでした。どちらかというと「煽り系」の話が多い中、インベストライフとしては、短期の動きに惑わされないで長期で積み立てをするという主張を広めようということで2007年の1月に、「投資ルネッサンス2007」という催しを東京銀座で行いました。まだネット環境もない時代でしたので、全国から400人の方 が集まって銀座に集合したのです。多くの人がインベストライフの主張に賛同して長期投資積み立て投資を始めました。
しかし、このイベントの少し後から、世界的金融不安が起こり日本も非常に苦しい時代が続きました。サブプライム問題からリーマン・ショック、世界的金融危機が世界的株安を引き起こしました。
そして2012年にようやくマーケットは回復基調に入ります。その後、数年にわたる長いボックス相場があり、また一段少し上がって、また長い揉み合いがあり、という繰り返しが続いてきました。
この決して平坦とは言えなかった相場環境で、投資ルネッサンス2007の頃から積み立て投資をずっと続けていた方 のパフォーマンスは非常に良いものになっています。例えば毎月1万円ずつ日経平均に積み立て投資をしていたとすると約200万円の投資が500万円以上になっているのです。
今回、6月30日、新たにこのイベントを行うに際して、その頃からずっと積み立て投資をしていた方々にいろいろな声を取材しました。どういうきっかけで積み立て投資を始めたのか、そして途中、多くの波乱があった中、どのようにしてそれを乗り越えて継続してきたのか、そして今これから始めようという方にどんなメッセージを送りたいか、そのような話を聞いています。いろいろなお話を動画にまとめてこのイベントの時に公開したいと思います。
しかし、そのお話の中で皆さんが口を揃えて良かったという点を一つだけ紹介したいと思います。それは多くの波乱の時期を通して、インベストライフ読者が各地で定期的に集まって話し合いを続けていたということです。一杯飲みながら楽しく食事をして解散する。多くの場合、投資の話なんかほとんどしなかったとおっしゃっていました。
まさに「飲み会」が長期投資の支えになったのです。「仲間がいる」ということが「継続」の原動力になるのです。そしてインベストライフがつながりをつくる役割を果たしていた。相場のこともほとんど忘れて、次の集まりを心待ちにしている。これをずっと続けてきたのです。ちょっと思いも寄らない「秘訣」です。
現在、メディアも「今こそ株だ」という記事が満載です。まさに2007年時点と似たような状況にあるような気がします。それを考えると、この後、必然的に来る大きな暴落になれば「裏切られた」と思って止めてしまう人がたくさん出ることを危惧しています。株価の変化に惑わされて、売ったり、買ったり、それを繰り返す愚行を続けないことを願っています。まさに今回のイベントではそのメッセージを発信したいと思っています。
FIWA®の会員のみなさん、各地域での小さな集まりを主催してみてはいかがですか?マンスリー・セミナーやサムライズで学んでいただいた内容を紹介していただいても結構です。講師が必要なら知らせてください。私も喜んで伺います。このような長期投資仲間の絆づくりが実は非常に大きな力になるのだということが今回の取材でわかったので、それをご紹介しました。
今回のイベントの詳細は以下のサイトをご覧ください。
(岡本和久筆)
FIWA®からのお知らせ・セミナー予定
第224回 FIWA®マンスリー・セミナー
開催形式: On Line
担当: 赤堀薫里
開催日時: 5月19日(日) 12:30~15:30
講演・講師::
①岡本 和久
「ライフプランノートを書こう」
②永沢 裕美子氏
「人生お金でつまずかないためのお金の話」
備考: お申込みは開催日の三週間前より以下のサイトにて承ります
https://happymoney.stores.jp/
参加費: 3,300円
第73回 FIWA®サムライズ勉強会
開催地: 東京
担当: 岩城みずほ
開催日: 5月24日(金) 19:00~20:45
会場: 教室とZoomによるハイブリット開催
講演: 「長期投資家からみた株式市場の潮流変化 ~株式市場の構造変化と企業のサステナブル経営~」
講師: コモンズ投信株式会社代表取締役社長兼最高運用責任者 伊井 哲郎(いい てつろう)氏
備考: 主催 NPO法人みんなのお金のアドバイザー協会
お申込先:https://somerise.net/2024/04/22/1964/
第225回 FIWA®マンスリー・セミナー
開催形式: On Line
担当: 赤堀薫里
開催日時: 6月16日(日) 12:30~15:30
講演・講師:
①岡本 和久
「ジェレミー・シーゲルの教え(長期株式投資、株式投資の未来)」を読み解く
②三菱UFJ国際投信 常務取締役 代田秀雄氏
「日本の投信業界のチャレンジ」
備考: お申込みは開催日の三週間前より以下のサイトにて承ります
https://happymoney.stores.jp/
参加費: 3,300円
FIWA特別イベント「NISAで踏み出そう長期積立投資 手に入れよう経済的自立」
開催形式: ハイブリッド開催 【会場】100名、【オンライン】100名
主催担当: 岩城みずほ
開催日: 2024年6月30日(日) 13:30(開場13:15)~17:30
会場: FinGATE KAYABA
東京都中央区日本橋茅場町1 8 1 茅場町平和ビル1 階 (Google マップ)
東西線・日比谷線「茅場町」駅 徒歩1 分
プログラム
<第1部>
動画上映「投資ルネッサンス 2007@銀座」から 17年の振り返り
さわかみホールディンス 代表取締役 澤上篤人氏×FIWA代表理事会⻑ 岡本和久
個人投資家宣言をした投資家たちのエピソード
<第2部>
パネルディスカッション 「資産運用立国への歩みが始まった」
コーディネーター: FIWA理事長 岩城みずほ
登壇者: 金融庁総合政策局 総合政策課 金融税制調整官 今井利友氏、なかのアセットマネジメント 代表取締役社長 中野晴啓氏、FIWA代表理事会⻑ 岡本和久
<第3部>
パネルディスカッション 「アドバイザーの重要性について」
コーディネーター: FIWA代表理事会⻑ 岡本和久
登壇者: ⾦融庁 総合政策課⾦融経済教育推進機構設⽴準備室⻑ 桑田尚氏、FDAlco 代表取締役社長 今井豊氏、FIWA理事長 岩城みずほ
<質疑応答>
<懇親会>
備考:【会場】3,300 円(懇親会費含む、税込) 【オンライン】 1,100円(税込)
お申込み先: https://happymoney.stores.jp/
第226回 FIWAマンスリー・セミナー
開催形式: On Line
主催担当: 赤堀薫里
開催日時: 2024年7月21日(日) 12:30~15:30
講演・講師:
①岡本 和久
「一生使える投資信託の選び方」(投信協会のファンド検索機能を使って)
②尾藤 峰男 氏
「バフェットの投資哲学と人生哲学」
備考: お申込みは開催日の三週間前より以下のサイトにて承ります
https://happymoney.stores.jp
参加費: 3,300円
FIWA presents 「FIWAみんなのお金チャンネル(YouTube)」配信中
岡本和久のDIY資産運用講座など過去、現在の動画をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/@fiwa8445
FIWA presents「マネーマネーマネーfor you」開催中
金融商品の販売にかかわらない独立系アドバイザーが集まっていNPO法人みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)で、新しくポッドキャスト配信を始めました。ポッドキャストとは、後からいつでも聞くことができるラジオのようなものです。今後はFIWA会員のゲストトークも予定しています。
パーソナリティは小屋と、キャサリンとナンシーの3人が務めています。お金に関するさまざまな気になることを楽しく語っています。40代の子育て中の3人が幅広くFIWAのことを知ってもらうために、頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
FIWA会長 ファイナンシャル・ヒーラーの雑談トーク
岡本和久が原則毎月曜日にSpotify Podcastで雑談をします。