<FIWA正准会員限定> 2025年6月19日(木)開催【第1回 アドバイザリーボード勉強会】
「世界経済 長期運用におけるアクティブファンドの未来」+座談会
金融商品を取り扱っていないアドバイザーにとって、物価上昇や世界経済状況の変化に対応する資産形成を生活者にわかりやすく伝えることが不可欠となっています。
投資信託において、インデックス運用はコスト面等で理解が得られるものの、大きな下落が考えられるアクティブ運用の説明には苦慮しているアドバイザーも多いのではないでしょうか。
金融知識を得るだけにとどまらず、実務に活かす方法を学んでいきます。
登壇者紹介
中野 晴啓(なかの はるひろ)
1987年、明治大学商学部卒業。旧セゾングループ内投資顧問会社にて外債ポートフォリオを中心に資産運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立、2023年6月に代表を退任。同年9月なかのアセットマネジメント株式会社を設立、2024年4月にアクティブ運用の長期投資ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」の2本の運用をスタートさせた。全国各地で講演やセミナーを行い、長期投資の普及に尽力するとともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。
公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。著書に『誠実な投資 お金から自由になれる「長期投資」の鉄則』(徳間書店)『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』(PHPビジネス新書)『ほったらかし投資はやめなさい』(宝島社)等多数。
詳細情報
開催日 | 令和7年6月19日(木) 13時〜15時 (zoom 12:45 入室) 講義60分(録画)+座談会60分(録画なし) |
開催形式 | オンライン(ZOOM)で開催します。 |
座談会 | 録画を気にせず情報交換等をおこないたいため録画を致しません。 事前アンケートや当日の質問、アクティブファインドの裏話などを講師から伺います。 ※アーカイブは講義部分のみの視聴となります。 |
対象 | FIWA会員の方はどなたでもご参加いただけます。 後日、アーカイブをご覧いただけます。 |
受講料 | 無料 |
申込締切 | 2025年6月16日23:00まで受付 |